【おでかけ】妹と美術館へ
ハリーポッターと魔法の歴史展を見に
兵庫県立美術館へ行きました
私はハリーポッターは普通に好きですが
イギリスドラマなどイギリス関連のことが
好きなんですよ
一緒に行った妹は
ハリーポッターに全く興味なく
映画も見たことないそうで
アメコミ映画派らしいです
さて
なぜか車を運転したい気分だったので
車で行ってきました
こちらの美術館は地下駐車場もそこそこ広く
停めやすかったです
昼ごろには満車になってたぽいですが
建物自体も見所があるようなデザインで
ゆっくり建築観察も楽しそうでした
中に入ると
朝一の10時から入場したのですが
土曜日なのもあってか
混んでました
展示はハリーポッターの魔法学校で
勉強していることを見ていく構成でした
ホントにあったのかなと思うような
妖精や魔術に関するすんごく昔の本や
薬草や天文学などのスケッチや道具類など
がありました
昔の人は
手探りでいろんなことを解き明かして
いったのかと思うと
すごいよなあと少し感慨深かったです
ファンタジー映画の世界も
あながち現実と重なるというか
歴史的事実があるからこそ生まれるのかなと
現実と空想がごちゃまぜになりそうでした
イギリス好きとしては
ドラマなどで垣間見える
古いものを大事に使う暮らしにも
住んでる人しかわからない歴史とか
迷信とかあるんだろうなと思いました
展示をぬけると
すかさずショップが
妹がカードをまじまじと見ていましたが
ファンタジー系は別に…なことを
冷静に思い出し買わずに美術館をでました
見終わった後は
すぐ近くのショッピングモールへ
スーパーで鯖寿司とからあげを買い
公園で食べました
日陰はちょうど心地よい温度で
風も気持ちいいし
ピクニック日和でした
美味しかったぁ
帰る前に
ちょっと服とかを見て
激混みのマクドでコーヒーをテイクアウトし
めっちゃ安い50円のたい焼きも
お土産に買い
帰りました
運転はちょっと疲れたけど
楽しかったなあ
やっぱり気候がいいと
楽しさが8割増になりますね
秋らしいおでかけできたらいいなあ
お立ち寄りいただき ありがとうございました